サイクロンに繋ぐキャビネット内側の処理はこんな感じです↓
MDFボードはこう言った場所では加工がし易く塗料も乗ってくれるので最適です。
キャビネット内手前上にLEDを追加しました。
ちなみにスイッチは既存のBOX上から出して横に貼り付けました。
柱巻きのコードを整理してコンセントアダプターをカバーリングしてみました。
サンドブラストノズルは市販のものに変更しましたがまだやや大きい為
次回は小さめのノズルを自作予定です。
既存の金網は取り外して
前回試作の小さ過ぎたキャビネットで使った網にアルミ縁をつけてこんな感じに・・・
軒の両脇上部に羽目板を貼ったので既存の網はここにぶら下げてあります。
サイクロンと掃除機をセットで収納するためのBOXを作りました。
下に抽斗収納をつけ少し高い位置にしました。
引き出すとこんな感じです
IKEAの収納ロッカーの中は・・・
サイクロンに差し込んである掃除機のスイッチが逆さまです
先端機能は使えないのでシールを作り貼ってみました。
コーナーはこれでほぼ完成ですが、
直圧タンクに付いている水抜きエアーゲージの圧がいい加減で
しかもゲージ付近からエアー漏れするため只今別物を取り寄せ中。
タンク下のメディア調整バルブ含め全て別物に交換予定です。