サンドブラストの直圧タンク内のメディアを取り出すために
タンクのメディア挿入口を逆さにした状態でメディアを取り出すしかありません。
掃除機にホースをつけて吸い上げる方法やエアーを入れて噴き出させるなどの
方法も考えられますが、手っ取り早く繋ぎカプラ2ヶ所を外し
逆さまにして取り出すのが早いかと。
大きめのバットなどの上でタンクを
左右に振るわけですがちょっと大変・・・・
そこで逆さにしたタンクを保持し左右に振ることができる台を作りました。
この上に逆さにしたタンクをセットします。
メディア挿入口に合わせ一回り大きいパイプを固定しロの字型に組んだ部分と
左右枠板をボルトナットで固定し逆さにしたタンクを左右に動かせるようにしました。
下にアクリルケースを作りケースの中にメディアがこぼれるようにしました。
アクリルケースは5mm厚の端材でパイプに干渉しない高さで。
アクリルBOXが反対側に飛び出さないように
後からアルミのフラットバーをビスで固定。
取り出したメディアは篩にかけてネジ蓋のケースに乾燥剤を入れて保管します。
端材の9mm合板ですが色を塗って文字入れ。
Mschineというほどのものではありませんが、DIY出来て、あると便利です。