2023年03月01日

古いコンプレッサーを再塗装

サンドブラストコーナーを作る前に
以前この場所にあったコンプレッサー
RYOBIのACP-50
ちょっとした塗装やダスト除去、空気圧程度に使っていました。
一度タンクに錆が出てしまい、下位置のステーの付け根から
エアーが漏れていました。ジーナスやウエルドを使い
補修して今はエアーの漏れはありません。
アストロのコンプレッサーを購入する前から使っていたので
流石に外観は塗装のはねや、汚れがひどく
見るに堪えない姿にでした。
せめて外装だけでも綺麗にしてあげることに
黒染めスプレーとディープレッドのスプレーを使い
再塗装してあげました。
IMG_0602.JPG
黒いカバー部分を塗っただけでも見違えるほど綺麗になりました。
IMG_0603.JPG
サンドブラストはガラスビーズ120を入れて
まずまずの使い勝手ですが、かなりメディアの量を多くしないと
継続して噴射しません。やはり少なくなるとタンクを揺さぶらないと
素直に出てこないようです。
シンナーを入れているラー油瓶にサンドブラストしてみました。
IMG_0604.JPG



posted by ministork at 17:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする