2025年01月30日

マルイキャバルリィグリップその2

グリップ側にエキポシ(プラ用)とウエルドを使い
タンクに干渉しない部分を埋めました。
IMG_1457.jpg
フレーム側は右側に付いているプラのカバーを外しネジ部分のみ切り落とし接着し
プラバンで仕切った部分にウエルドを盛り固まるのを待ちます。
裏面は×印の凸を削り落とし平にします。
IMG_1458.jpg
posted by ministork at 22:45| Comment(0) | COSTOM GUN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月29日

キャバルリィグリップ縮小計画

マルイキャバルリィのラトルスネークその後
アウトラインより1mm位内側を糸鋸で切り抜きました。
このあとリューターで抜き穴を仕上げていきます。
IMG_1449.jpg
ついでにM1851NAVY用のラトルも型取りしました
固まる前にグリップの上からマスキングテープで巻きつけ
IMG_1450.jpg
しばらくしてから型から外し完全に固まるまでもう一度巻きつけ
IMG_1451.jpg
ここ作業をする間、夕日のガンマンを見ていて
気がついたのですが、イタリアの俳優ルイジ・ピスティッヒ(最後に殺されてしまいます)
の持っているSAAが後半の電線を銃で撃ち切るシーンでは↓
IMG_1452.jpg
アーティラリーを使っていますが
終盤のインディオに銃を向けるシーンではシビリアンを
使っています。↓
IMG_1453.jpg
う〜ん。。。悪役の所持している銃へのこだわりが感じられない!
ま、どうでもいいことですがどうも気になってしまいます。
ラトルを黒の下地を吹き付けた後エクストラミラーで塗装
IMG_1454.jpg
微調整後くり抜いたグリップに瞬着で点付けしたあと
内側の隙間をウエルドで塞ぎました。
IMG_1455.jpg
本日ここまで。
posted by ministork at 22:16| Comment(0) | COSTOM GUN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月28日

TOKYO MARUI Cavalry ラトルスネーク

マルイのSAAキャバルリィのグリップ縮小計画を開始。
IMG_1441.jpg
すでにカスタムしたシビリアン、アーティラリーは色違いの
ラトルスネークになっています。
グリップの大きさも小さくしてあります。
IMG_1442.jpg
右がキャバルリィのノーマルです。
さらにもう一つのシビリアンはフェイクスタックにして極限まで小さく。
IMG_1443.jpg
左がフェイクスタック。
バックストラップのグリップエンドの長さを比較すると
かなり小さくなっています。
IMG_1444.jpg
今回このシビリアンに付いていた木プラグリップを使い
ラトルにカスタムします。
IMG_1445.jpg
まずは型取りしたラトルをレジンで型取り
固まる間際でグリップに押しつけ馴染ませています。
IMG_1446.jpg
次に木プラにマスキングテープを貼り
型取りしたラトルの輪郭を丁寧にマークします。
IMG_1447.jpg
本日ここまで・・・切り抜きは明日に★
posted by ministork at 22:06| Comment(0) | COSTOM GUN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする