クリア塗装し取り付けました。
リアの既存の場所は2枚重ねにしました。
3枚作ったので、運転席側と助手席側のドア下に貼りました。
運転席側は雑貨屋ステッカーの位置がかぶっていたので
こんな感じ?
貼ってはみたものの左右対称でないので雑貨屋ステッカーを切り直し
レイアウトを変更し貼り直しました。
ピアノブラックのガングリップステアリングがようやく届き
早々ハンドル交換。まずエアバックの取り外し・・・
エアバック部分も黒に塗装します。
左右のシルバーは残そうと思いましたが、ここにも0.5mmのアルミ板を
使い貼付ける事にしました。
そのままだと安っぽいのでこれもペーパーがけして
磨き、クリアを吹き貼付けます。
適当に手曲げした所です。
ハンドル装着☆
ぐっと質感が増しいい感じです。
キャリイでも使用したアルミのノンスリップ(滑り止め部材)を使い
スライドドア下のステップモールを作りました。
これもビス止めせずに両面テープで貼ります。
同じコーナーで売っていたアルミのジュウタンオサエのバーを1本購入。
試しに運転席ドアのモールとして切り出して貼ってみました。
外から見てもクールな感じでいいかも?
どうせなら後部座席も付けよう。と言う事で明日あと3本買いに行きます。