K様宅の家具のご紹介です。
地下のお部屋入口にカーテンを付けるためカーテンBOXを施工しました。
Befor
After
既存のモールをはずさずに、デザイン化したBOXを取り付け。
BOX側に新しく同じ様な雰囲気でモールを固定しました。
2つ目は隣りのお部屋にあるライティングビューローのコーナーが
白い書庫のポリランバーとミスマッチだったので
白い飾り棚を制作。下は設置後です。
背板に羽目板を使った飾り棚は只今書庫になっていますが
本来は下の部分にライティングビューローを入れる予定でした。
しかし色合いが合わず、別の収納ケースを入れてあります。
壁面全体に納まり切らない書籍がまだあるため
この前に書庫テーブルを製作中。↓
書庫を背合わせ状態に設置し、天板にアカシア集積材の天板を乗せます。
側面にはウイリアムモリスの壁紙を貼ったパネルを取り付け。
このパネル部分にピンナップケースと反対側には飾り棚(書籍用ラック)を付ける予定。
書籍同様に隣りの部屋に溢れたCDの山は窓下壁面のCD収納に
半分位納まりましたが、それでもまだ入り切らず
床置きのままでした。
先日奥行き45cm・幅65cm位のスライドレール付きの疋だし収納を2台と
窓下に飾りテーブルを作りその上に設置したのですが
かなり圧迫感があるのですべて回収。
回収したの収納の奥行きを1/3に変更し脚飾りを付け床置きタイプに変更しました。
中央にオープンの棚(奥行き45cmの収納に使った中箱をスライスし、組み合わせたもの)
を横置き。
一度作ったBOXをスライスし並べ変え、フレームを新たに作り中に納めてあります。
どこに移動しても使える様にしました。
床置きのCDはこれですべて収納できると思います。
先日納品の窓下飾りテーブルの上は只今ひな人形が飾られています。
同じ部屋にあるピアノの横に置くための
キャビネットも間もなく完成予定です☆全体はこんな感じ↓
リンゴ形状の脚を使い、下の扉にはステンドのガラスが入ります。
ピアノの本を収納予定。
名付けてパルテノン宮殿キャビネット!
上下は家具用ネジで取り外しが出来る様にしました。
近日中に塗装を終わらせ納品予定です。
【関連する記事】