作った延長テーブルの天板はIKEAの折りたたみテーブル天板を利用。
下にポリカ波板の扉を付けました。
左右の扉サイズが違うのは、余った波板の寸法に合わせている為です。
以前はサイクロン集塵機がこの下に1台あったのでそのカバーを扉枠に使いました。
窓側に設置のスライド丸鋸テーブル下にもサイクロン集塵機を置いていますが
テーブル下の掃除が面倒。
そこでテーブル下を囲ってしまう事にしました。
左右はやはりIKEAの収納家具の扉
(アウトレット品数百円のもの)をテーブル高さに切り詰めました。
前面の扉を開き集塵機を取り出せる様にしました。
テーブルの上のすき間も羽目板を使い塞いでみた。
テーブルソー脇の作業台下にもコーナークランプと
ダボ穴用ガイド等を納めパーティクルボードで囲み
ここも扉を追加。
これで色々粉塵まみれにならずに使えます。
【関連する記事】