2025年05月25日

O様小屋その後

P1010050.JPG
小屋の手前のウッドデッキ下屋根部分です。
車、軽自動車1台分のスペースは多少の小雨ぐらいは濡れずに作業ができます。
オリジナルの引き戸がいい感じに収まりました。
P1010049.JPG
向かい側にある地下室の茶色いドアがくたびれていたので
WOODのトリムでカバーリングし窓を入れ込みライトグレーに塗装してみました。
カバーリング前の扉
IMG_1002.JPG
カバーリング後
P1010045.JPG
アルミサッシのドアの上から木板をビスで固定しました。
P1010046.JPG
裏側もしっかりカバー。
P1010043.JPG
イメージ通りの雰囲気になりました。
P1010044.JPG
posted by ministork at 22:59| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

マルイ・ラトルスネークグリップ

以前にカスタムしたマルイのシビリアングリップですが
左側は右からの貫通ネジで固定しているためしっかり止まっています。
右はグリップ縮小に合わせてジオジウムマグネットを埋め込み
くっつけていましたがやはりしっかり固定できていないため
今ひとつ不安な状態でした。そこでさらに改良をすることに。
まずグリップ側に薄い金属板に穴を開けたものを埋め込んでみました。
IMG_1523.jpg
フレーム(バックストラップ)側にスリット穴をあけました。
リューターの一番細いビットで慎重に横穴をビス穴内側に開けます。
IMG_1525.jpg
グリップエンドのモールドのマイナスネジは実際の金属ネジに交換してあるので
ここに差し込んで止まるようにします。
IMG_1524.jpg
差し込んだ状態
IMG_1527.jpg
マイナスネジを入れ固定
IMG_1528.jpg
モールドネジだったものが実際の金属ネジに変わって
グリップ固定用の重要な存在に・・・・
IMG_1529.jpg
タナカのペガサスと比較
IMG_1530.jpg
左右の厚みはありますが見た目はほぼ変わらない大きさになっています。
IMG_1533.jpg
マルイのエアリボ・プロとは思えない存在感になりました。
posted by ministork at 21:57| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月20日

古着in町田に出店しました

11月16日(土)に薬師池公園芝生広場にフリマ出展しました。
IMG_1362.jpg
IMG_1363.jpg
posted by ministork at 09:02| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする