2013年05月24日

TURBOエンブレム手作り講座

先ほど・・・夜8時頃からエブリイ用のターボエンブレム制作しました。
まずは既存のステッカーをボディーからはがし、スキャナーで読み取ったのですが
シルバーなのでほとんど写らず、適当にトレースし、イラストレーターで線書き。
IMG_0963.JPG
透明の粘着シートに印刷し、それを厚み3mmのアルミのフラットバーに貼付けます。
IMG_0964.JPG
アルミ材は研磨して艶が出る物を使います。フラットバーの在庫がなかったので
L型のバーを半分にして使いました。
予めドリルで細かい部分に穴をあけておきます。
IMG_0965.JPG
いつもは30mm幅を使いますが、文字天ラインを切らずに揃う様に
シールは上位置を合わせておきます。
ジグソーでカットします。
IMG_0966.JPG
金鉱用の小あさりで細かい部分を切り、万能用の刃で周囲をカット。
ゆっくり地道にあせらず切らないと何本も刃が折れます。
シールをはがしハンディールーターでエッジを取ります。
IMG_0967.JPG
通常この段階で直線ラインとR部分をベルトサンダーで整えるのですが
まあまあ曲がらずに切れているので省略。
ルーターは刃先が踊ってしまい文字面が傷つく場合があるので
再度文字面をサンディング(傷とり)
IMG_0968.JPG
サンドペーパーで同じ方向に磨きます。
IMG_0969.JPG
この後スポンジヤスリの目の大きい方からかけ
エッジ部分も磨き、240番ぐらいで一定方向にかけます。
IMG_0970.JPG
アクリル研磨剤を布につけ、艶が出るまで磨きます。
IMG_0971.JPG
上が磨いたもの。下は磨き前です。
本来はこんなに飛ばして作りませんが、明日これにクリア塗装し、
裏に車両用両面テープ(強力両面テープ)をつけ
貼付けます。制作時間3時間です。
posted by ministork at 23:28| Comment(0) | エブリィワゴン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

エブリイアライメント調整

エブリイ車高調を入れてほどほどの下げ具合なので
グランドスラムさんでアライメント調整をしてもらいました。
フロントのみですが、かまわず取り付けたため
ハンドルの角度も狂って来ていました。
同時にストラット取り付け確認もお願いして、後はハンドルが届くのを待つばかりです。
その間、小細工仕様はエスカレート☆
スピーカーカバー内にパンチングをつけてみました。
IMG_0956.JPG
リア
IMG_0955.JPG
いくつかの穴は塞がれますが、音は変わらないので
あくまで見た目です。
ワイパーをステンレス風にアレンジ
IMG_0960.JPG
黒塩ビのピアノブラックはダッシュボード横の見えない所まで
エスカレートです。
取り付け前
IMG_0948.JPG
取り付け後
IMG_0949.JPG
全く違和感のない艶です。シートベルトのカバーにも・・・
IMG_0957.JPG
3mmのステンレスリングを作り
こんな所につけてみました。
IMG_0953.JPG
電源取り出しキャップにも・・
IMG_0952.JPG
運転席側の小物入れのつまみにも
IMG_0954.JPG
ピンぼけしてますが、プリウス用のナンバーステーを加工し
付けてみました。
IMG_0961.JPG
嫌みのない程度に装飾。
足回りも快適。フロントはややハの字です☆
posted by ministork at 23:40| Comment(0) | エブリィワゴン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月21日

エブリイダッシュマットの制作

SHINKEさんにダッシュマットを注文しようと思いましたが
合皮が余っているので、ダッシュマットをまねて作ってみました。
完成はこちら
IMG_0944.JPG
ファイナルさんのシートカバーに合わせ、紫ステッチです。
IMG_0945.JPG
IMG_0946.JPG
まあまあの出来映え・・・といっても、この段階に来るまで
かなりの失敗をしました。始めは合皮黒を表裏2枚重ねで制作。
もこもこしてしまい、シワがよってNG.
2枚目は裏に不織布をあて、かなりうまく縫えたのですが、メーター部分の
盛り上がっている所だけアクセントに白の合皮を使いました。
奇麗に出来上がったのですが走っているとその白い部分だけ
フロントガラスに反射し、やはり黒に変更。2枚目の縫い目をほどき
黒にして再縫製しました。結果的に購入した方が安いです。
シートカバーと同色なので当分これで我慢します。
リアシート中央のドリンクホルダーの自作ピアノブラックカバーを
塩ビ板の黒で作り直しました。
右が先日作ったプラ板にCS貼り、クリア塗装。
左は1mmの塩ビシートを熱曲げしそのまま淵をサンディング、
研磨剤で磨いたものです。
IMG_0938.JPG
裏側に強力両面貼付け
IMG_0939.JPG
装着☆
IMG_0940.JPG
艶がそのまま出るためこの方が簡単にできます。
IMG_0942.JPG
はずした方を欲しい方ただで差し上げます^^
小細工追加
IMG_0947.JPG
シフトレバーの下にステンレスでアームリングカバーをつけてみました。
フロントのショックカバーの所にヘアーラインステッカーを
貼ってみました☆
IMG_0943.JPG
posted by ministork at 23:48| Comment(0) | エブリィワゴン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする