2013年05月15日

ドアトリムDIY&サンバイザーカバー3回目

本日、手芸クラフトShopでセンチュリーワッペン加工なるものを購入。
合皮の裏にノリが付いているシートです。
ドアトリムポケット部分をDIYします。
まずは内貼りをはずします。
IMG_0857.JPG
圧着部分をノミを使いとりはらいます。
外した状態です。
IMG_0858.JPG
シートを大きめにカットし端から貼り込んで行きます。
IMG_0859.JPG
かなり慎重にはったりはがしたりを繰り返し
シワがよらない様に貼ります。
周囲をカッターで落としバカ穴の部分をくり抜き
丸頭のビスにワッシャーを入れ固定。
IMG_0860.JPG
ビスが少し内側に飛び出しました(汗)
IMG_0862.JPG
無視して取り付け。
IMG_0863.JPG
微妙なシワがかえって皮っぽくていい感じです。
助手席側も貼り込み。
IMG_0864.JPG
左右貼り終わり気ずきましたが、ポケット部分に控えめにスリットを
入れておき真ん中のポケット部分から左右に貼って行った方が
シワになりにくいです。
ついでにポケットのトレーも黒に塗装です。
IMG_0865.JPG
助手席側
IMG_0866.JPG
本日後部座席までは行かずに
昨日2回目に作り直したリバーシブルのサンバイザーカバー、
白の同じ合皮が見つからず昨日作った片側より
さらに白い合皮を購入。
結局3回目縫い直しました。
IMG_0870.JPG
鏡のついたのが昨日のもので、上下が縫い直した物です。
さすがに3回目、まだへたくそですが最初より上達☆
IMG_0871.JPG
この部分はかぶせた後で上下2枚を寄せ縫いします。
基本的に手縫いはここだけ↓
IMG_0872.JPG
キャリイのときの反省をふまえ、袋とじは
裏側の白地の方でマジックテープで固定です。
IMG_0873.JPG
完成間近です。
もう一つ小細工。ステンレス板をカットし丸棒の取っ手を使い
淵をたたいて2つ折にし、両面テープでエアコン吹き出し口のつまみに
差し込み付けてみました。
IMG_0869.JPG
さらにグレイト!
IMG_0868.JPG
ピンぼけでした^^


posted by ministork at 00:15| Comment(0) | エブリィワゴン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月13日

サンバイザーカバー修正

一昨日作ったサンバイザーカバー、ファイナルさんの
シートカバーに見せられたと言うより、見劣りしてしまうので
作り替えます。
IMG_0851.JPG
あまりにお粗末な縫製です。
本日は運転席側のみ。
白い合皮が1枚分取れそうなので、黒とリバーシブルにします。
IMG_0852.JPG
と言う事で、閉じたときの黒い方がこちら
IMG_0854.JPG
シートカバーの紫ステッチに合わせてみました。
内側の鏡側は白にしました。一昨日の失敗をいかし
今回はややましに出来たつもりです。
IMG_0853.JPG
カードケースは縫い付けずに、カーショップで買って来た
CD&カードホルダーを後からかぶせます。
IMG_0855.JPG
助手席側につけるつもりですが、こんな感じです。
IMG_0856.JPG
posted by ministork at 23:15| Comment(0) | エブリィワゴン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月12日

さらにカスタマイズ

エブリイのブレーキホースクランプとスタピライザバーの
干渉はワッシャーを入れて回避できていましたが
やっぱり不安、クランプ部分を削り落とすことにしました。
IMG_0835.JPG
もう一度ブレーキホースを外した所です
ステー部分をほんの少しハンマーで叩き左向きにしてみる。
下はスタピライザジョイントナットの裏側にワッシャーをかました多状態。
IMG_0836.JPG
サンダーで左側上部5mm、下側3mmカットしてみました。
IMG_0837.JPG
サンダーで落とした所と固定のピンもヘッド片側を削り
耐熱シルバーで錆び止め。
左側の破片はサンダーで落としたクランプのかけらです。
IMG_0839.JPG
スタピライザ部分のワッシヤーは外し、クランプ部分をややななめに取り付け。
IMG_0838.JPG
ギリですがハンドルを切っても干渉しないことを確認。
キャリイに履いていたエスホールドGを外し本日届いた
プロフェッサーSP-1R・ F5.5J・R6J 16インチに交換しました。
カーポートマルゼンさん、やっぱ正解です!
IMG_0840.JPG
フロント面位置、リアはリム分が出る感じです。
IMG_0847.JPG
横から見るとスポーク部分は飛び出てますが・・・
フロント
IMG_0841.JPG
リア
IMG_0842.JPG
エスホールドをキャリイに戻し、
天気が良いのでキャリィを洗車。
IMG_0844.JPG
先月車検を終え、フロントのオーバーフェンダーは
取り外しました。マフラーもノーマルにもどしました。
IMG_0845.JPG
ファイナルコレクションさんにお願いしてあった
シートカバーが本日タイミング良く予定より早く届き感激☆
フロント座面をはずし、ついでに隅々をクリーニング。
左右のシート止めは紐を使い止めてみました。
IMG_0848.JPG
ルービックシートカバーです。
3D縫製はすばらしく良くできていますね〜☆脱帽でございます。
IMG_0849.JPG
やはり乗った感じががらっと変わります。
IMG_0850.JPG
一気にカスタマイズですが後はハンドル・・・LEDミラーカバー、
ラテラルロッド・・・・まだまだカスタマイズの欲望はつづきます。
IMG_0843.JPG






posted by ministork at 21:35| Comment(0) | エブリィワゴン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする