2025年02月18日

タナカライブカートシビリアン完成

タナカ・ライブカートシビリアン
ガスリボルバーのブルーイングが完成しました
IMG_1512.jpg
シリンダーゲート部分から見える位置にランパントの馬を入れました
IMG_1511.jpg
バックストラップとトリガーガードが一体の作りなので
連結ラインを筋彫りしました
IMG_1516.jpg
バレルの刻印が浅かったので追い彫りしてクッキリに
IMG_1518.jpg
タナカのこのモデルはシリアルナンバーがバレル下と
トリガーガード先とグリップエンドに入っています。
IMG_1514.jpg
トリガーガード&バックストラップは今回は亜鉛塗装のブルーイングで
シリンダー・バレルと同色にブルーイングしました。
IMG_1513.jpg
トリガーガード付け根にPの刻印を追加してあります。
フロントサイトは現行のペガサスと比べると高さが低く
ハートフォードと同様の型になっています。
IMG_1519.jpg
参考写真をもとにケースハードゥン
IMG_1520.jpg
posted by ministork at 17:50| Comment(0) | COSTOM GUN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

TANAKA ライブカートシビリアンのブルーイング

昨年末にわざわざ所沢まで足を伸ばし購入してきた
タナカのライブカートシビリアンABSのガスリボルバーです。
IMG_1377.JPG
先日カスタムしたマルイのキャバルリーと同じに
亜鉛塗装し磨きを終え、フレームのケースハードゥンに入りました。左面↓
IMG_1504.jpg
今回もブラッキーノンスラッジを10倍ぐらいに薄めたブルー液で
手早く塗り込み虹色の段階で拭き取り1回目
右面↓ TANAKAの刻印は埋めました。
IMG_1503.jpg
左側第二段階
IMG_1506.jpg
右側第二段階
IMG_1505.jpg
シリンダー、バレル等とのバランスを確認
IMG_1509.jpg
ハンマーはケースハードゥンせずに木口をブルーに染めた後で
側面を磨き仕上げに
IMG_1508.jpg
前回のキャバルリーと比較
IMG_1507.jpg
明日ウレタンクリア仕上げに
IMG_1510.jpg
posted by ministork at 22:13| Comment(0) | COSTOM GUN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

究極カスタム完成

マルイSAAシビリアンのリ・ブルーイングが終わりました。
やり直し前のシビリアン↓
IMG_1142.JPG
ブルーイングし直しがこちら↓
IMG_1487.jpg
はげ落ちていた部分もテラテラに修正
IMG_1488.jpg
一旦ウレタン層を削り落とし、手彫りで追い彫り
IMG_1489.jpg
シリンダーのシリアルナンバーがいい感じです。
IMG_1490.jpg
フェイクスタックグリップもさらにクリア層を重ねました。
やはりこのグリップには黒のバックスキンで。
IMG_1486.jpg
さすがにマルイのエアリボルバーは4挺目となり
理想の色合いを出せる様になってきました。
IMG_1491.jpg
自画自賛ですが、とってもエエヤン!
posted by ministork at 15:40| Comment(0) | COSTOM GUN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする