長い事放置のままの棚上や荷物が粉塵まみれでした。
仕事の合間を見て暗くなってから日々整理整頓。
暮に破損の丸鋸も無事修復。
純正のダストポートを付けました。
修理の代替えに購入のもう一台の丸鋸の簡易の置き台を作りました。
こちらもダストポートを追加。
入口壁面にシックのカミソリのディスプレイ用フックを使い
テープ類を収納していましたが、すぐに粉塵まみれになってしまい
エアーでの掃除が大変でした。
フック什器が納まるサイズでシェルフを制作。
ドリルビット全てサイズが分かる様にシールを貼りました。
クリップ類も空きスペースを利用しなるべくコンパクトになる様に配置。
以前テーブルソーの正面に下げた有効ボードパネル↓
下げる場所がなく無理矢理作ったので今回欄間部分を整理します。
TOOLの空き箱を欄間のすき間にアクリルポケットを作り
入れていましたが、ただホコリになってしまう為
すべて撤去。中央の柱を取り外し3枚にスライスカットし左右、真ん中に
配置し直し固定しました。
上下に端材を留めています
有効ボードをこのサイズに切り出し。
Wワッシャーで固定
キャップを取り付け
有効ボード取り付けました
丸鋸ガイドとクランプをレイアウトしました。
この他にも、資材収納の棚上に以前作ったホース類を入れた
開き収納の上にさらに収納を追加。
ブルーの扉。中にロクロタイプのテーブル脚のストックが入りました。
まだまだ直したい部分が色々・・・
しかし仕事優先で、K様キャビネット塗装完成で、明日納品致します。
天板は現地組み立てします。