2015年09月12日

GARAGE&工房ファイル

ドゥーパ誌のガレージ&工房ファイル(最新版)に
MINISTORK GARAGEが掲載されました。
IMG_2887.JPG
今までブログでご紹介の工房内が掲載されました☆
なんと巻頭カラーページP6~P11です!
IMG_2890.JPG
ガレージ工房快適化計画、3年前の掲載から比べ大分進化しました。
ブログをご覧頂いている方々はお解りですが
すでに取材以降も工具のカスタマイズをはじめスポットクーラーの
導入など、とどまる事なく突っ走っております。
IMG_2891.JPG
今後も継続して参りますので皆様のご意見、ご感想など
お寄せ頂けると嬉しいです。
IMG_2892.JPG

天候不順の上に台風による被害など予測不能な毎日です。
そば畑の土掛けもまだできず、雨でタイル施工も遅れながらも
なんとか本日残りあと一歩までこぎつけました。
自然には逆らえませんが、日々積み重ね試行錯誤の先に
必ず夜明けが来ると信じて頑張りましょう!




posted by ministork at 01:46| Comment(0) | 工房ガレージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月12日

楽しい工房作り

完成した工房入り口の扉にBARCのプレートを付けました。
IMG_1686.JPG
こんな具合に随所に遊びの要素が・・・
IMG_1684.JPG
ホコリまみれになるのがわかっていながら・・・
IMG_1683.JPG
飾ってしまう悲しい性。
IMG_1685.JPG
こちらもshop入り口の様になってきました。
IMG_1672.JPG
工房内は豆に掃除をするにもやはりかなりの粉塵が舞うため
本日IKEAのアウトレットコーナーで購入のロールスクリーンを
付けてみました。
IMG_1674.JPG
左右は空いてしまいますが自動巻き上げでなんと990円でした。
IMG_1673.JPG
トリマーコーナーの上にもカインズHのチェーン式スクリーンを
取り付けました。
IMG_1675.JPG
作業時はこんな感じで降ろします。
IMG_1676.JPG
この際なのでテーブルソーの後ろにも作業用カーテンを設置。
IMG_1678.JPG
使わない時はこんな感じでオープンにします。
IMG_1679.JPG
以前もブログで紹介しました工房利用のIKEA商品、
またまた色々買い込んでしまいました。
IMG_1682.JPG
LEDクリップライト。
IMG_1681.JPG
コードフック。
ピンナップコルクボード。
IMG_1677.JPG
この他にもいずれ使うだろう商品をいくつか購入。
ホームセンタ−で購入するよりお買い得な物やデザイン的に
見た目がいい物はついつい買ってしまいます。
IKEA商品に限らず機能性に魅力のある物も同様。
設置場所がなかったのですが最近購入した
evolutionの万能スライド丸鋸。
丸のこ専用スタンドを追加購入し数日前に組み立て。
IMG_1667.JPG
木工専用刃に交換し、定寸切断時に使うセットプレートを
右側のホルダー金具ごと取り外しが出来る様に
プラスドライバーをワイヤーで取り付け、セットプレート後ろ側に
差し込んで置けるようにしてみました。
IMG_1670.JPG
ホルダー金具を外すときはこんな感じです。
IMG_1671.JPG
引き抜いたホルダーごと仕舞える様に
スタンド下に差し込みプレートをつけてみました。
IMG_1669.JPG
色に拘ってステッカーはこれ!
IMG_1668.JPG
ほとんど遊んでいる様ですが
しっかり仕事もこなしております。
只今ドレッサーをリメイク、リノベーション中です。
IMG_1680.JPG



posted by ministork at 23:54| Comment(0) | 工房ガレージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月07日

工房入り口その後

工房入り口の縦窓に仕切り棚をつけ、外側から化粧材を取り付けました。
IMG_1658.JPG
扉左右の内側にはドリルビット、ホールソーを
アクリルとポリランバーを使いサイズごとにホルダーを作り
収納してみました。
右側
IMG_1662.JPG
左側
IMG_1661.JPG
扉上の壁面も隙間を活かしたアクリルポケットをつけ
物が置けます(只今カラのパッケージが入っています)
IMG_1663.JPG
今まではシャッターを閉めた状態での作業が多く
暗かったのですが、明るくなり雰囲気が変わりました。
IMG_1660.JPG
またまた工房にいる時間が長くなりそうです。
IMG_1659.JPG
posted by ministork at 23:02| Comment(0) | 工房ガレージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする